Quantcast
Channel: 海外向け情報誌
Browsing all 7807 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Package】凸版印刷、チューブの使いやすさとパウチの絞り出しやすさを合体させた「チューブなパウチ」を開発

 凸版印刷(株)は消費者の利便性向上と、省資源化による環境配慮を両立し、チューブの使いやすさとパウチの絞り出しやすさを合体させた新機能パッケージ、「チューブなパウチ」を開発した。2019年4月よりサンプル出荷を開始した。 「チューブなパウチ」のイメージ © Toppan Printing Co., Ltd....

View Article


【ディスプレイ、エレクトロニクス】住友化学とザイマージェン 、再生可能な資源を用いた高機能材料の開発で提携

 住友化学(株)と米国のバイオ技術スタートアップ企業であるザイマージェン社は、このたび、新しい高機能材料の開発に向けた複数年の業務提携に合意した。この協業を通じて、両社は、先端産業において高度化する顧客のニーズに対応するための新規材料開発に取り組む。...

View Article


【ラベルフォーラムジャパン2019】ラベル新聞社、7月9日と10日に東京ドームホテルで開催

 ラベル新聞社は7月9日(火)、10日(水)の2日間、「ラベルフォーラムジャパン2019」を東京都文京区後楽の東京ドームホテルで開催する。主催はラベル新聞社、共催はラベルエキスポグローバルシリーズ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【セラミックコンデンサ用離型フィルム】東洋紡、敦賀事業所のコーティング加工設備を増設

 東洋紡(株)は、敦賀事業所にてセラミックコンデンサ(以下、セラコン)用離型フィルムのコーティング加工設備を建設中で、今年夏にも1号機が稼働する予定。このほど、車載用セラコン需要の急増に対応するため、2021年春をめどに2号機を増設し、生産体制の強化を図る。 1号機と2号機が設置される工場棟(建設中)...

View Article

【グラビア印刷】日本印刷学会 グラビア研究会、6月20日に第5回グラビア基礎講座開講

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【オープンイノベーション】京セラ(中国)商貿有限公司、「京セラ(中国)イノベーションセンター」を深センに開設

 京セラ(株)は、中国の主要販売会社である「京セラ(中国)商貿有限公司」が中国広東省深セン市竜崗(りゅうこう)地区に、「京セラ(中国)イノベーションセンター」(以下、KCIC)を開設し、2019年4月17日より運営を開始したことを発表した。なお、中国において、京セラオープンイノベーションの拠点を開設するのは、京セラ(中国)商貿有限公司として初めて。...

View Article

【金属3Dプリンター】三菱重工工作機械、レーザービームによる商用モデルを製品化。初号機を滋賀県工業技術総合センターに納入

...

View Article

【自動運転】パイオニアとキヤノン、小型で高性能な3D-LiDARセンサーを共同開発

 パイオニア(株)とキヤノン(株)は、3D-LiDARセンサーの共同開発契約を締結した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【バリア性紙素材】王子ホールディングス、『SILBIO BARRIER』のサンプル提供を開始

 王子ホールディングス(株)は、廃棄プラスチック削減に貢献する、地球環境に優しいバリア性紙素材「SILBIO BARRIER (シルビオ バリア、商標出願中)」のサンプル提供を開始した。  バリア性を有する包装材料  王子グループは、イノベーション推進本部パッケージング推進センター(2018年4月1日設置)を中心に、プラスチックに替わる、さらなる機能を備えた紙素材の開発を進めている。 SILBIO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【建築用塗料】菊水化学工業とBASFジャパン、建物の外観の耐久性と美観維持に寄与する重要性を共同ブランディングで訴求

...

View Article

【バーコードリーダ】コグネックス、高性能照明を備えた高速固定式「DataMan 370」発売

 コグネックス(株)は、固定式バーコードリーダ「DataMan 370シリーズ」の販売を開始した。 DataMan...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【IJプリンター】キヤノン、コンパクトボディーと生産性を両立した「TR703」発売

  キヤノンは、インクジェット(IJ)プリンターTRシリーズの新製品として、ビジネス用途でも家庭用途でも活用できる「TR703」を2019年4月25日より発売する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ICT】台湾貿易センター、COMPUTEX2019にテクノロジー発展の新トレンドを見据え、イノベーション・エコシステムの無限の可能性を引き出す

  台湾貿易センター(TAITRA)は、4月16日、COMPUTEX TAIPEI...

View Article


【ダイバーシティ】帝人グループ、ハンドブック「together2019」発行

  帝人グループは、中期経営計画において「ダイバーシティの浸透」と「働き方改革」を目標として掲げ、多様な人的資源の活用・深化による競争力向上を進めている。そして、こうした活動に関する啓発やPRの一環として、毎年ダイバーシティハンドブックを発行しており、このたび、特集「ちがいをちからに!」を中心とする2019年度版「together2019...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ラミネートチューブ】共同印刷、インドネシアの現地邦人、アリス社の新工場建設に着手

 共同印刷(株)は4月18日、インドネシア共和国の現地法人PT. Arisu Graphic...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石炭ガス化燃料電池複合発電】NEDOと大崎クールジェン、世界初のIGFC実証事業に着手

 石炭は、供給安定性が高く経済性にも優れることから、エネルギー自給率が極めて低い日本にとって重要な1次エネルギー源であり、発電分野においても石炭火力発電は発電電力量の約3割を占める重要な電源の1つ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【生体信号計測】AISTと名古屋大学、NEDOプロで着るだけで心電図を計測できるスマートウェア開発

...

View Article


【グラビア印刷】日本印刷学会 グラビア研究会、6月20日に第5回グラビア基礎講座開講

  日本印刷学会技術委員会グラビア研究会では、関東グラビア協同組合との共催で、来る6月20日(木)午後1時~5時まで、日本印刷会館2階会議室において第5回グラビア基礎講座「グラビア印刷、基礎からトラブル対処まで」を開講する。協賛は全国グラビア製版工業会連合会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【グリーンプリンティング】JFPI、小山薫堂氏が審査委員長を務める第3回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの作品募集開始。締切は7月10日

 (一社)日本印刷産業連合会(JFPI)グリーンプリンティング認定事務局は、「第3回『印刷と私』エッセイ・作文コンテスト」の作品募集を開始した。応募締切は7月10日。...

View Article

【FHE】SEMI、5月22日・23日に「2019FLEX Japan / MEMS & SENSORS FORUM」開催

 SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、2019年5月22日・23日の両日、第3回となるフレキシブル・ハイブリッド・エレクトロニクス(FHE)技術およびMEMS・センサー技術の専門コンファレンス「2019FLEX Japan / MEMS & SENSORS FORUM」を品川で開催するが、その参加受付を開始した。...

View Article
Browsing all 7807 articles
Browse latest View live