【企業価値】三菱ケミカルHD、「ValueBalancing Alliance」に日本企業として初めて参画
(株)三菱ケミカルホールディングスは、企業が環境・人・社会に与える影響を反映させた新たな企業価値算出手法の確立を目的に設立された「ValueBalancing Alliance」(以下「VBA」)に日本企業として初めて参画する。 VBAは、2019年8月にBASF、ボッシュ、ノバルティスほか欧米韓の世界的企業8社によって設立された非営利団体。OECDや複数の監査法人と協力し、Life Cycle...
View Article【ハイパースペクトルイメージング技術】キヤノンITソリューションズ、独LuxFlux製ソフトウェアの提供開始
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(株)(以下、キヤノンITS)は、LuxFlux(本社:ドイツ ロイトリンゲン、CEO:Jan Makowski)と販売代理店契約を締結し、LuxFlux社製統合ハイパースペクトル画像処理ソフトウェアの提供を2019年12月上旬から開始する。...
View Article【PS】DIC、"中食"需要増大に伴う食品容器市場への安定供給のため生産能力を増強
DIC(株)は、四日市工場(三重県四日市市)で製造するポリスチレン(以下、PS)の生産能力を、設備強化や生産プロセスの最適化を行うことで年産208,000tから216,000tに増強した(投資金額非公開)。2023年にはPS事業の売上高を2017年比で10%増加を目指す。 ポリスチレンの生産設備(四日市工場)...
View Article【グリーンプリンティング】JFPI、企業単位による認定制度創設。大日本印刷、凸版印刷が初認定
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)は、本日午後2時の記者説明会にて、企業単位によるグリーンプリンティング(GP)認定制度を創設し、2019年11月7日に開催した第56回GP認定委員会において、大日本印刷(株)、凸版印刷(株)を初認定したことを明らかにした。...
View Article【半導体】SEMI、製造装置の年末市場予測を発表。2019年は576億ドルに減少も2020年に回復し、2021年は過去最高に
SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は12月10日、SEMICON Japan 2019の記者会見において、2019年末の半導体製造装置市場予測を発表した。それによると、2019年の半導体製造装置(新品)販売額は、過去最高額である644億ドルを記録した前年から10.5%減の576億ドルとなることが予測されるが、2020年に回復に転じ、2021年には再び過去最高額を更新する見通し。...
View Article【SEMICON Japan 2019】「次代のコアになる。」をテーマに東京ビッグサイト西展示棟・南展示棟・会議棟で12月11日開幕
SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、12月11日~13日までの3日間、東京ビッグサイトにおいて、世界を代表するエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2019」を開催する。 ■2019開催規模 展示会出展者数(社/団体):695(含共同出展者) 出展小間数(小間):1,713 出展国数(国/地域):15 来場者数見込み(人):延べ来場者数...
View Article【サステナビリティ】住友化学、社員参加型プロジェクト「For a Sustainable Future -JIRI RITA-」実施
住友化学(株)は、2019年10月4日~12月3日までの2カ月間、サステナブルな社会の実現への貢献を目指す社員参加型のグローバルプロジェクト「For a Sustainable Future -JIRI RITA-」(以下、「本取り組み」)を実施した。...
View Article【液化炭酸ガス、ドライアイス】日本液炭、宇部工場に新設
大陽日酸(株)の子会社である日本液炭(株)は、山口県宇部市の宇部興産(株)の敷地内に、液化炭酸ガスおよびドライアイス製造工場(以下「宇部工場」)を新設することを決定した。...
View Article【ナノシート】NIMS、筑波大学、JASRI、東京大学、東京工業大学、導電性を制御可能な新しい材料の開発に成功。分子応答性センサーや触媒応用へ期待
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)と国立大学法人...
View Article【Plastic】BASFのUltramid、シマブンのグレーチング製品に採用
BASFのポリアミド樹脂である「Ultramid®(ウルトラミッド)」が、樹脂製グレーチングを製造する(株)シマブンが新たに発売したグレーチング製品に採用された。グレーチングは橋のデッキや歩道、スタジアムなどの屋外施設や厨房で使用されている格子状の蓋で、排水溝として詰まりを防ぎ、水や空気の流れを促進する。...
View Article【Packaging】モンテール、AR技術を採用したパッケージの限定商品を発売
洋生菓子を製造・販売する(株)モンテールは、洋菓子と和菓子を融合させた『わスイーツ』シリーズより、おみくじがついた年末年始限定パッケージの商品を2019年12月26日(木)から2020年1月3日(金)まで発売する。また「特製北海道黒豆ロール」などの年末年始限定商品も同期間、販売する。※商品により販売期間が異なる。販売エリアでも取り扱いのない店舗がある。...
View Article【板紙】イグスンドの今年のクリスマスカードはスマホで森に光を灯す
イグスンド(Iggesund)社の今年のクリスマスカードは、細かいレーザーカットときらめく銀色の印刷で神秘的な森を表現したポップアップシャドーボックス。カードを受け取った人はスマートフォンを使用して、美しいオーロラを思わせる巧みな光のショーを観ることができる。...
View Article【People】SEMI、日本地区におけるスタンダード各賞受賞者発表
SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、12月9日、2019年の日本地区SEMIスタンダード各賞の受賞者を発表した。 言語・文化の違いを克服し国際組織間の調整、国際間の大きな課題解決に特段の貢献があった個人またはグループに贈られる「SEMIジャパン国際協力賞」(SEMI Japan International Collaboration Award) 受賞者 :東京エレクトロン(株)...
View Article【アルミニウム】リオ ティントのオーストラリアおよびニュージーランドの拠点、ASIから責任を持って生産されたものと認証取得
リオ ティントは、第三者機関より責任持って生産されたとの認証を受けたアルミニウムを、主に水力発電にて操業するオーストラリアとニュージーランドの製錬所から提供することとなった。 これはAluminium Stewardship Initiative (ASI) より、リオ...
View Article【デジタル印刷】日本HP、Indigo対応のシルバーインキ販売開始。マージネットによるDM等の制作に採用決定
(株)日本HPは、商業印刷向け「HP Indigo 7900 デジタル印刷機」に対応する特色インキ「HP Indigoエレクトロインキシルバー」の販売を開始する。メタリックカラー印刷の実現により、アプリケーションの拡大や高付加価値サービスの提供を支援する。 日本HPは、すでにラベル&パッケージ向け印刷機「HP Indigo 6900デジタル印刷機」向けに「HP...
View Article【PP】日本ポリプロ、2020年1月15日納入分から全製品を値上げ
日本ポリプロ(株)は、同社のポリプロピレン(PP)を価格改定する。 原油価格は、OPEC・非加盟産油国による協調減産の継続と減産幅の拡大により、大幅に上昇している。2020年第1四半期の国産ナフサ価格は、原油価格の高騰、堅調なナフサ需要、円安の定着により、45,000円/KLに迫る水準となることが見込まれる。...
View Article【PE】日本ポリエチレン、2020年1月15日納入分より全製品を値上げ
日本ポリエチレン(株)は、同社のポリエチレン(PE)を価格改定する。 原油価格は、OPEC・非加盟産油国による協調減産継続および減産幅の拡大により、大幅に上昇している。国産ナフサ価格も原油の高騰に加え、ナフサ供給のタイト感や域内の堅調な需要、および為替も円安が定着していることにより、2020年第1四半期には45千円/KLに迫る水準となることが見込まれる。これに伴い、用役・副原料価格も上昇している。...
View Article【アグリビジネス】BASF、「Agritechnica 2019」でxarvio® Digital Farming...
農業は世界的に大きな課題に直面している。一部の地域では、食料や飼料の需要が急速に増加する一方で、供給側の生産体制が整っていない。また、ドイツや他の欧州諸国では、持続可能性と透明性が人々の関心を集めている。これらの課題に対応するため、BASFは「xarvio® Digital Farming...
View Article