Quantcast
Channel: 海外向け情報誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7807

【海洋プラスチック汚染へのアクション】アディダス、6月15日に「RUN FOR THE OCEANS IN TOKYO」開催。1km走るごとに1ドルを海洋保護教育活動へ寄付

$
0
0

 アディダスは世界的なムーブメントとして2017年に「Run For The Oceans」を立ち上げている。1km走るごとに1ドルを海洋環境保護団体「Parley for the Oceans(以下、パーレイ)」へ寄付するというもので、2018年には世界で約100万人のランナーたちが集結し、100万ドルを寄付した。集められた資金は、プラスチック汚染の影響を受ける海岸沿いのエリアに暮らす10万人の若者たちとその家族に対し、アクションを起こすための教育とサポートを直接提供する「Parley Ocean School Program」のために活用されている。このパートナーシップを通じ、2018年だけで、プラスチック廃棄物を用いたシューズが500万足生産された。
SnapCrab NoName 2019 5 29 16 24 11 No 00 R 「RUN FOR THE OCEANS」への参加方法は、ランニングアプリ「Runtastic」上でチャレンジに申し込むことで参加が可能。自身の走った距離がアプリ上でカウントされ、1kmカウントごとに1ドルがParley Ocean School Programに寄付される。
 2019年、アディダスは本取り組みをさらに加速させ、アップサイクル(元の製品よりも価値の高い製品を生み出すこと)された海洋プラスチック廃棄物を使用したシューズを1,100万足生産する予定。2019年6月8日(土)の世界海洋デーに合わせ、6月8日(土)~6月16日(日)の期間中、実施地域・参加人数ともに過去最大規模を予定しており、日本では6月15日(土)に東京の葛西臨海公園・葛西海浜公園で「RUN FOR THE OCEANS IN TOKYO」を開催する。世界では、ニューヨーク、バルセロナ、上海でも大規模なイベントを実施予定。

<「RUN FOR THE OCEANS IN TOKYO」概要>
日時       :2019年6月15日(土) 10時~18時 ※開場:9時30分(予定)
場所       :葛西臨海公園・葛西海浜公園(東京都江戸川区臨海町6丁目2)
          JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩1分 メイン会場:潮風の広場
参加可能プログラム:ランニング/ビーチヨガ/トレーニング/ピラティス、 海洋環境に関するトークショー、
          ゲストアーティストによるLIVE、 フォトスポット、
          海洋保護の取り組みに関する特設ブースの設置、 など
          ※ランニング時はRuntasticを起動して頂きます。
ゲスト      :SNS・HPにて後日発表
参加費用     :500円
参加方法     :下記申し込みサイトよりエントリー
URL       : https://moshicom.com/profile/68190/

■「Alphabounce+ Parley」の発売
 アディダスはまた、PARLEY OCEAN PLASTIC (R) を採用した「Alphabounce+ Parley」を発売する。「Alphabounce+ Parley」は、アップサイクルされたプラスチック廃棄物から作られており、従来の機能性を妥協することなく、エコ・イノベーションとスタイルを実現している。
<商品情報>
発売日   :2019年5月30日(木)
価格    :9,990円+税
サイズ   :22.0cm~32.0cm
取り扱い店舗: アディダス オンラインショップ( https://shop.adidas.jp/ )、 アディダス ブランドコアストア各店、 その他アディダスランニング取り扱い店舗にて発売


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7807

Trending Articles