【3Dプリンター】テクダイヤ、ヘッドノズル開発
テクダイヤ(株)は、3Dプリンター用ヘッドノズルを開発した。従来のヘッドに比べ、先端の内径が小さいディスペンサーノズルを使用することで、より精密な3Dプリンティングが可能になった。 3Dプリンターでは、材料の吐出口となるヘッドと呼ばれる先端部品にノズルを使用する(FDM方式)。3Dプリンターはそのままに、ヘッドの切り替えで従来品よりも精度の高い造形を実現する。...
View Article【延伸フィルム製造装置】東芝機械、TBMより受注。石灰石から製造されるLIMEXの生産に貢献
東芝機械(株)は、このたび(株)TBMより薄物用延伸フィルム製造装置を受注した。 TBMは、海洋プラスチックの削減や資源保全問題への意識が高まる中、地球上にほぼ無尽蔵にある石灰石から紙やプラスチックの代替となる新素材LIMEX(ライメックス)の開発、製造、販売を行っており、注目を集めている。...
View Article【X線検出向け統合センサチップ】ams、光センサアレイとADCを1個のチップに統合した「AS5950」発表
高性能センサソリューションをグローバルに提供する大手サプライヤーのamsの日本法人、amsジャパン(株)は、コンピュータ断層撮影(CT)スキャナーの価格をこれまでより大幅に低減できるよう取り組んでいる。センサの設計とパッケージ化におけるamsの専門知識を活用したX線検出向け統合センサチップAS5950は、システムコストを抑えながらCT検出器の性能を向上することで、より詳細な画像を可能にする。...
View Article【紙容器】王子HD、石塚硝子と合弁事業の基本合意書を締結
王子ホールディングス(株)(王子HD)は、石塚硝子(株)と協同で、紙容器関連事業を一層発展させることを目的に、両社の合弁により事業を行う。...
View Article【補聴器用ワイヤレス充電】リオン、空気電池と互換性のある充電池を採用した、世界初のシステム発売
リオン(株)は、補聴器用空気電池と互換性のある充電池と充電器で構成され、補聴器を無接点で簡単に充電できる世界初※1「補聴器用ワイヤレス充電システム」を2020年1月20日から発売する。このシステムにより、既存のリオネット補聴器※2を充電式の補聴器として使用することが可能となる。...
View Article【AI】アイカ工業、ホームページにチャットボット「AIアシスタント あいか」登場
アイカ工業(株)は、アイカ問合せセンターの対応品質の向上を目的に、自社ホームページ上にAI搭載のチャットボット※1「AIアシスタントあいか」を導入した。 AIアシスタントあいか画面イメージ...
View Article【循環型社会】グンゼ、「プラスチック資源循環基本方針」を制定
グンゼ(株)は12月24日、プラスチック資源が循環する社会の実現を目指して「プラスチック資源循環基本方針」を制定した。 現在、海洋プラスチック問題に対する国際的な意識の高まり、新興国におけるゴミ問題の深刻化から使い捨てプラスチックに対する規制強化の流れが加速し、その対応は2015年に国連で採択されたSDGs(Sustainable Development...
View Article【特殊和紙】和玄、海外輸出用梱包・緩衝資材として用途開拓。サンプル提供開始
京都で着物等保存用資材である特殊和紙の製造販売を行う和玄(株)は、江戸末期に呉服屋として創業し、平成11年より主力商品である特殊和紙の製造販売を手掛けている。...
View Article【プラスチック加飾】クラレとNISSHA、クラリーノを使用したマテリアルインサートを共同開発
(株)クラレとNISSHA(株)は、人工皮革「クラリーノ®」を使用した「マテリアルインサート」を共同開発し、両社の有する販売チャネルを通じて販売を開始する。...
View Article【触媒】住友化学、PP、POのライセンスビジネス強化に向けて千葉工場で新プラント稼働開始
住友化学(株)は、ライセンスビジネス強化のため、ポリプロピレン(PP)およびプロピレンオキサイド(PO)製造技術ライセンス先での需要増加に伴い、千葉工場(千葉県市原市)において触媒の製造設備2系列を新設し、稼働を開始した。...
View Article【CO2分離回収試験装置】東芝エネルギーシステム、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ向けに納入。食品や飲料へのCCUに向けCO2高度洗浄処理技術を提案
東芝エネルギーシステム(株)は、アサヒグループホールディングス(株)の独立研究子会社であるアサヒクオリティーアンドイノベーションズ(株)(AQI)向けに、CCU(CO2の分離回収・利用)のためのCO2分離回収試験装置を納入した。試験装置はアサヒグループ研究開発センター内に設置され、同センターのボイラ設備から発生する排ガスからCO2を分離回収する。...
View Article【SDGs】明治、社員のサステナビリティ活動の一環としてフードバンク団体にお菓子1万3,440個を寄贈
(株)明治は、1万3,440個のお菓子(果汁グミ、きのこの山、たけのこの里、アポロの計4種類)を、(一社)全国フードバンク推進協議会加盟のフードバンク団体を通じ、食品を必要としている家庭にささやかなクリスマスプレゼントとして寄贈した。...
View Article【熱可塑性CFRPランダムシート】金沢工業大学ICCのシーズ技術を活用したサンコロナ小田の「ハイサイクル成形用CFRPシートの量産プラント」事業、JSTの...
金沢工業大学革新複合材料研究開発センター(ICC)のシーズ技術を用いたサンコロナ小田(株)の「ハイサイクル成形用CFRTPシートの量産プラント」事業が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ」に採択され、2019年12月1日より事業が開始された。...
View Article【Printing】SCREENグラフィックソリューションズ、page2020に「SMART SHIFT」をテーマに出展
SCREEN GAグループ※は、2020年2月5日(水)~7日(金)にサンシャインシティコンベンションセンターで開催される、印刷メディアビジネスの総合イベント「page2020」に「SMART SHIFT」をテーマに出展する。展示ホールC・文化会館3F C-6。...
View Article【シリコーン製品】ダウ・東レ、「第12回オートモーティブワールド クルマの先端技術展」に出展
ダウ・東レ(株)は、2020年1月15日(水)~17日(金)、東京ビッグサイトで開催される「第12回オートモーティブワールド クルマの先端技術展」に出展し、エラストマーから接着剤まで、多種多様なシリコーン製品による自動車業界へのソリューションを展示ブースにて紹介する。...
View Article【医薬品包装】創包工学研究会、2020年3月25日に第78回講演会「食品衛生法改正・PL制度導入の医薬品包装への影響」開催
創包工学研究会では、来る2020年3月25日(水)、午前9時半~午後3時45分まで、フォーラムミカサ エコ 7Fホール(東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル)において、第78回講演会「食品衛生法改正・PL制度導入の医薬品包装への影響」を開催する。参加費は23,100円/人(消費税込)。...
View Article【社会貢献活動】クラレの「ランドセルは海を越えて」、第17回企業フィランソロピー賞「笑顔を届けま賞」受賞
(株)クラレの社会貢献活動「ランドセルは海を越えて」が、(公社)日本フィランソロピー協会が主催する「第17回企業フィランソロピー大賞」において、企業フィランソロピー賞「笑顔を届けま賞」を受賞した。企業フィランソロピー大賞は、社会の課題解決のために自社の経営資源を有機的 ・持続的に活用した社会貢献活動を顕彰するため、日本フィランソロピー協会が2003年に創設した。...
View Article