【Packaging】ダウ、2020年度パッケージングイノベーション賞の募集開始
ダウは、2020年度パッケージングイノベーション賞の募集を開始た。応募は、1月30日~4月10日にかけて、パッケージングイノベーション賞のウェブサイトで受け付けており、日本語による応募も可能。 ダウは、ユーザーエクスペリエンスの向上やサステナビリティを通じて包装業界を変革する、画期的かつ独創的なアイデアを表彰するため、年に一度パッケージングイノベーション賞を主催している。...
View Article【買い物袋】アインホールディングス、石灰石を主原料とする「LIMEX Bag」を7月から順次、アイン薬局とアインズ&トルペの全国1,153店舗で導入
「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売する(株)TBMは、(株)アインホールディングス(以下、アイングループ)が運営する「アイン薬局」「アインズ&トルペ」で使用する買い物袋に、石灰石を主原料とする「LIMEX Bag」が採用されたことを発表した。2020年7月より全国1,153店舗(2020年2月時点店舗数)で導入を開始する。今回採用された「LIMEX...
View Article【CFRP】三菱重工業、ボーイング787型機の複合材主翼1000号機目を出荷
三菱重工業(株)は2月10日、米国ボーイング社の中型ジェット旅客機787型機(ボーイング787)の1000号機目となる複合材主翼を名古屋航空宇宙システム製作所...
View Article【新会社】OKI、福島の子会社2社を合併、「OKIシンフォテック株式会社」設立
OKIは、OKIグループの板金設計製造会社である(株)OKIメタルテック(以下、OMT)と、カスタム電源装置設計製造会社である(株)OKIテクノパワーシステムズ(以下...
View Article【FPD】信越化学工業、マイクロLEDディスプレイ製造用材料を上市
信越化学工業(株)は、マイクロLEDを用いたディスプレイの製造工程で使われる材料を新たに開発し、上市した。マイクロLEDディスプレイメーカーの生産性と競争力の向上に資する材料で、引き続き顧客の要望に応えるべく、製品展開を行っていく。...
View Article【アンモニア】昭和電工、2020年4月1日納入分より値上げ
昭和電工(株)は、2020年4月1日納入分よりアンモニアの国内販売価格を値上げすべく、顧客との交渉を開始する。 値上げ幅は次の通り。 液化アンモニア ローリー扱い 20円/kg以上 液化アンモニア ボンベ扱い 40円/kg以上 アンモニア水 ローリー扱い 8円/kg以上...
View Article【AI】昭和電工とBLUE TAG、球状アルミナの生産性および品質安定化に寄与する画像解析システム開発
昭和電工(株)は、BLUE TAG(株)と共同で、AIを用いた球状アルミナの画像解析システムを開発した。2020年4月より、生産ラインでの活用を開始する。...
View Article【Package】凸版印刷、鮮度保持と環境負荷低減を両立する食品包装システム「グリーンフラット」販売開始
凸版印刷(株)は、食品を完全に密封・真空パックできる「スキンパック」の台紙を紙素材に置き換え、昨今の「脱プラスチック」の要請に対応した、新しいパッケージシステム「グリーンフラット」の販売を開始する。...
View Article【第48回 国際ホテル・レストラン・ショー】サンゲツ、ソリューションを切り口とした「スマートデザイン」提案
(株)サンゲツは、2020年2月18日~21日に幕張メッセ国際展示場ホールで開催される「第48回 国際ホテル・レストラン・ショー」 に出展する。今年は「スマートデザイン」をコンセプトに、多様化する市場ニーズに対して、3つのテーマ「経済性」「メンテナンス性」「省施工」を軸に、効率の良い商材選びのヒントを提案する。...
View Article【バリアフリー】京セラ、みなとみらいリサーチセンターに開発中の「視覚障がい者歩行支援システム」体験コーナー設置
京セラ(株)は、2020年2月18日~3月19日まで、同社みなとみらいリサーチセンター1階の共創スペース「クリエイティブファブ」にて、視覚障がい者の駅ホームなどでの安全な歩行をサポートする「視覚障がい者歩行支援システム(VAシステム:Visually-Impaired Assistance System)」の体験コーナーを開設する。...
View Article【コロナウイルス】クラリベイト・アナリティクス、文献情報、特許情報、レポートなどを無償公開中
クラリベイト・アナリティクスplcは急速に進行する公衆衛生上の懸念に関する世界有数の研究と最新ニュースへのアクセスを無償で提供している。...
View Article【ナイロンフィルム】ユニチカ、食品包装用「エンブレムCE」の開発に成功
ユニチカ(株)は、ユニチカグループで推進する『for the EARTH』※活動の一環として、ケミカルリサイクルによる再生資源を有効活用した食品包装用ナイロンフィルム「エンブレムCE」の開発に成功した。すでに、宇治事業所内の既存生産設備にて、生産方法を確立しており、顧客へのマーケティング活動を開始した。 ※『for the...
View Article【収縮フィルム】グンゼ、ベトナムの新工場が稼働開始
グンゼ(株)は、2018年7月にベトナムホーチミン市郊外のピンズオン省に新会社を設立しプラスチックフィルムの工場建設を進めてまいり、2020年1月6日より稼働を開始し、順調な生産を続けている。...
View Article【アップサイクル】エプソン、オフィス製紙機「PaperLab A-8000」が、山陽製紙の紙のアップサイクルサービス「PELP!」に採用
エプソン販売(株)(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴村文徳、以下エプソン)が販売する乾式オフィス製紙機「PaperLab A-8000」が、山陽製紙(株)(本社:大阪府泉南市、代表取締役:原田六次郎、以下山陽製紙)に導入され、同社が展開する、会員企業から不用コピー用紙を回収しオフィス用品などにアップサイクルして還元するサービス「PELP!(ペルプ)」に採用された。 「PaperLab...
View Article【気候変動防止】NEDO、「持続可能な社会を実現する3つの社会システム」のシンボルマークを制定し、技術開発総合指針策定。革新技術のCO2削減ポテンシャル・...
地球規模の喫緊の課題である気候変動問題の解決に向けて、政府は2020年1月に「革新的環境イノベーション戦略(以下、革新イノベ戦略)」を策定した。こうした政府の動きに合わせ、産学官がそれぞれの立場から、同問題の解決に貢献する革新的なイノベーションの創出に向けた取り組みを強化していくことが期待されている。 こうした中、国立研究開発法人...
View Article【日本オープンイノベーション大賞】NEDO事業「異分野連携による構造用セルロースナノファイバーの社会実装と価値共創~森とシューズをつなぐ~」で京都大学/京...
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーン・サステイナブルケミカルプロセス基盤技術開発※1」事業において、国立大学法人 京都大学や地方独立行政法人...
View Article【紙素材】北越コーポレーション、環境に配慮した「パンセ」を開発
海洋プラスチックが世界的な問題となっている中、北越コーポレーション(株)は、環境に優しい紙素材として、『パンセ』(名前の由来:Paper from New Sense)を開発した。...
View Article【赤外線画像】AIST、深層学習によるカラー化技術開発
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)分析計測標準研究部門 ナノ分光計測研究グループの永宗 靖主任研究員は、多層の人工ニューラルネットワークを用いた深層学習による赤外線画像の可視光カラー化技術を開発した。これにより、これまでモノクロや近似的なカラーでしか表示できなかった赤外線暗視画像を、可視光下での色に非常に近いカラーで表示することができるようになった。...
View Article【People】積水化学工業の新社長に2020年3月1日付けで加藤敬太氏が就任
積水化学工業(株)は、2020年2月13日開催の取締役会において、さらなる成長と収益基盤の確立に向けて、経営体制の強化を図るため、下記のとおり代表取締役の異動を決議した。 2020年3月1日付けで、髙下貞二代表取締役社長 社長執行役員が代表取締役会長に、加藤敬太代表取締役 専務執行役員 ESG経営推進部担当、経営戦略部長が代表取締役社長 社長執行役員に就任する。 髙下貞二(コウゲ...
View Article