【IJプリンター】ローランドDG、高機能RIPソフトウェアの最新バージョン「Ergosoft Roland DG Edition 3」発売
ローランド ディー.ジー.(株)は、テキスタイル(布地)専用プリンター「Texart(テックスアート)」シリーズの高機能RIPソフトウェアの最新バージョン「Ergosoft Roland DG Edition 3」(エルゴソフト・ローランドディージー・エディション・スリー)を発表した。 Ergosoft Roland DG...
View Article【スプレーコーティング】トソモ、「iPRECシリーズ」新発売
トソモ(株)は、2020年4月より、「iPRECシリーズ」を販売する。「iPREC」シリーズは、スプレーコーター、スプレーガン・ノズルを組み合わせる製品ラインナップ。これによりトソモは、新たなスプレーコーティングビジネスの拡大を図る。...
View Article【子会社化】京セラ、NECから昭和オプトロニクスの株式譲渡。6月1日付で京セラ昭和オプトロニクスへ
京セラ(株)は3月25日に、日本電気(株)(NEC)との間で、NEC子会社の光学部品メーカーである昭和オプトロニクス(株)について、NECが保有する同社の93.53%分の株式全てを譲り受ける株式譲渡契約を締結した。 昭和オプトロニクスは、株式譲渡が完了した後、2020年6月1日より、京セラの子会社「京セラ昭和オプトロニクス(株)」として、京セラグループにて事業を開始する予定。...
View Article【メルトブローン不織布】三井化学、サンレックス工業の生産能力を1.5倍に拡大
三井化学(株)は、産業材向け不織布需要の拡大に対応するため、100%子会社のサンレックス工業(株)にて、メルトブローン不織布(商品名:シンテックス® MB)製造設備を1ライン増設し、2020年1月に営業運転を開始した。これにより、同社グループのメルトブローン不織布の生産能力は1.5倍となる。...
View Article【持続可能】明治、2026年度までにサステナブルカカオ豆の調達比率を100%へ
(株)明治は、持続可能なカカオ豆生産の実現に貢献するため、「2026年度までにサステナブルカカオ豆※1の調達比率100%」を目指す目標を設定した。また、この調達目標の達成に向け、2020年度には具体的な調達方法や調達スケジュールの立案に取り組む。...
View Article【模倣品対策】ヘンケルジャパン、LOCTITE嫌気性製品ボトルデザインをリニューアル
ヘンケルジャパン(株)のジェネラルマニュファクチャリング&メンテナンス事業部は、LOCTITE嫌気性製品のボトルデザインをリニューアルし、2020年1月末より順次出荷を開始している。...
View Article【社名変更】太陽精機、5月21日より「ホリゾン」に
太陽精機(株)は、2020年5月21日より社名を「(株)ホリゾン」に変更する。 また、これに伴い、下記の新体制で臨む。<新体制> 代表取締役社長 堀 英二郎 常務取締役 堀 英陽 取締役 衣川竜二 執行役員 今西晶裕、大内山 耕、服部康明 監査役 洲﨑篤史<所在地> 本社びわこ工場 〒520-1501 滋賀県高島市新旭町旭1600...
View Article【Printing】独ハイデルベルグ本社、財務状況改善のための包括的対応策発表。B1インクジェットデジタル印刷機「プライムファイア106」は年内で生産中止
財務状況改善のための包括的対応策(アクションプラン)の骨子⚫ 収益性のあるコアビジネスにフォーカスするため製品ポートフォリオを再編⚫ グローバルで2000人規模の組織のスリム化⚫ デジタライゼーションを進めながらコアビジネスでのテクノロジーリーダーシップを推進⚫...
View Article【COVID-19】ダウ、対策支援に300万ドル寄贈。ドイツおよびアメリカでは手指消毒剤を生産
ダウ(NYSE:DOW、本社:米国ミシガン州、CEO:ジム・フィッタリング)は、COVID-19(新型コロナウイルス)に関連する支援のため、国際救援組織や、ダウが操業する地域における非営利組織に対して、300万ドルの寄贈を行うことを発表した。また、ダウは、ドイツのスターデにおいて、手指消毒剤の生産を開始したことを発表するとともに、米国でも消毒剤を生産するため既存の設備を調整している。...
View Article【ショッピングバッグ】日本空港ビルデングが運営する羽田空港内店舗で、TBMの「Bio LIMEX Bag」が採用
(株)TBMは、日本空港ビルデング(株)が運営する羽田空港内の店舗で使用するショッピングバッグに、石灰石と植物由来樹脂を使用した「Bio LIMEX Bag」が採用されたことを発表した。今回の「Bio LIMEX Bag」の導入は、国内空港で初めての導入となる。「Bio LIMEX...
View Article【電気】恒和工業、配電用絶縁カバーの材料としてTBMの「LIMEX」を活用した製品開発
配電用架線機材メーカーの恒和工業(株)は、事業コンサルティングの(株)ティーアンドエスのプロデュースにより、サステナビリティ推進のための新規事業として、CO2削減および再生可能な製品作りを開始した。...
View Article【画像処理ソフトウェア】リンクス、デープラーニング導入の敷居を下げる「MVTec デープラーニングツール ver0.3」の提供を開始
(株)リンクスは、は、2020月2月6日 から、ディープラーニング導入の敷居を下げるソフトウェアの最新版「MVTec ディー プラーニングツール ver0.3」の提供を開始した。 リンクスは、1997年に MVTec Software...
View Article【合成シリカ】エボニック、新製品「SPHERILEX」を発表
エボニック(本社:ドイツ、エッセン)のコーティングアディティブス事業部門は、SPHERILEX®湿式シリカ*技術の導入を開始しした。この製造プロセスでは、ユニークな球状粒子形態を持つ材料が作られ、従来のシリカでは実現できなかったコーティング材の効果を生み出すことができる。湿式反応プロセスの 条件を変えることにより、pH、表面積、細孔容積といった構造的または形態面...
View Article【Package】カゴメ、「カゴメトマトジュース 高リコピントマト使用」のPETボトル容器を100%リサイクル素材に
カゴメ(株)は「カゴメトマトジュース 高リコピントマト使用」(265g)のPETボトル容器を2020年9月から、100%リサイクル素材に切り替える。(※1) 同社は2020年1月に制定した「カゴメ...
View Article【脱プラ】ナカバヤシ、地球にやさしい製品を「asue」シリーズとして2020年4月上旬から提供を開始
ナカバヤシ(株)は、同社開発の国産紙ストローや、国産紙コップ・紙リッド、バガスモールド等、地球にやさしい製品を「asue」シリーズとして2020年4月上旬から提供を開始する。 社会的関心が高まる"使い捨てプラスチックの削減"「脱プラ」「廃プラ」対策を検討する企業様やイベント主催者様などへのソリューション提案により導入を図る。・「asue(あすえ)」提供開始について...
View Article【5G】DNP、透明アンテナフィルム開発。場所を選ばずに設置可能
大日本印刷(株)(DNP)は、第5世代通信規格(5G)に対応した「透明アンテナフィルム」を開発した。 本製品は、透明なフィルム上に、目に見えないほどの金属配線を超微細なメッシュ(網目)状に形成したもの。優れた透明性に特長があり、5G対応製品の透明表面材にアンテナを設置でき、アンテナ設置場所に余裕のなかったモバイル機器や窓ガラスにおいて、視認性を損なうことがない。 開発の背景...
View Article【次世代材料】出光と東工大、「出光協働研究拠点」をすずかけ台キャンパス内に発足
出光興産(株)(以下「出光」)と国立大学法人東京工業大学(以下「東工大」)は、次世代材料の創成を目的として、4月1日に「出光興産次世代材料創成協働研究拠点」(以下「出光協働研究拠点」)を東工大すずかけ台キャンパス内に開設する。...
View Article