【CNF】日本製紙、静岡県の富士工場にCNF強化樹脂の実証生産設備設置を決定、2017年6月稼働、自動車の部材など、樹脂補強材として実用化を進める
日本製紙(株)は、ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)、ナイロンなどの樹脂にCNFを混練することにより得られるCNF強化樹脂の実用化を推進するため、富士工場(静岡県富士市)に実証生産設備を新たに設置することを決定した。2017年6月に稼働する予定で、年間10トン以上のCNF強化樹脂を生産でき、自動車、建材、家電など、幅広い産業へ向けてサンプル提供を行う。...
View Article【体制再編】日本製紙、研究開発の一部機能を静岡県富士市に移転
日本製紙(株)は、これまで王子地区(東京都北区)に研究開発本部を置き、研究開発機能を集中させることで効率的な研究開発を行ってきたが、今後、当社グループの競争力向上につながる技術開発を迅速に進めていく観点から体制を再編し、2017年下期から、研究開発における一部機能を当社富士工場(静岡県富士市)の敷地内に移転することを決定した。 同社研究開発本部で、移転の対象は次の通り。...
View Article【経営】ダウ、1株当たり46セントの四半期配当を発表。1912年より連続421回目の配当
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(本社:米国ミシガン州、会長兼CEO:アンドリュー・リバリス)の取締役会は、1株当たり46セントの四半期配当を実施すると発表した。配当金の支払いは、2017年1月30日に行われる。 ダウによる四半期配当は、今期で連続421回目。ダウは1912年以来、過去1世紀以上にわたり株主への配当を一度も欠くことなく継続してきた。...
View Article【工業用塗料】BASF、アクゾノーベル社への事業売却完了
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、アクゾノーベル社(本社:オランダ アムステルダム)への工業用塗料事業の売却を完了した。この取引には、ディーサイド(英国)とバンダービールパーク(南アフリカ)にある2つの製造拠点、技術、特許および商標が含まれる。...
View Article【表面処理】BASF、シェメタル社の買収完了
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、アルベマール社がグローバルで展開する表面処理事業、シェメタル社(Chemetall、本社:ドイツ フランクフルト)の買収を完了した。今回の買収により、BASFのコーティングス事業部は、製品ポートフォリオを拡大し、より一層事業の強化を図っていく。...
View Article【溶剤】ダウ・ケミカル日本、2017年1月16日出荷分より値上げ
ダウ・ケミカル日本(株)は、2016年12月20日、溶剤製品の値上げについて発表した。原料の高騰により事業採算が悪化しており、安定操業と供給の確保を図るために、値上げを決定した。 値上げ実施日は2017年1月16日出荷分より。 値上げ対象製品は、(1)エチレン系グリコールエーテル ・ブチルセロソルブ ・ブチルカービトール ・メチルカービトール ・カービトール(2)オキソ溶剤およびアセトン誘導体...
View Article【ナノインプリント】DIC、半導体製造の次世代プロセスに対応したレジスト樹脂樹脂を開発
DIC(株)は、半導体製造の次世代プロセスとして有望なナノインプリント技術(NIL)に対応したレジスト用樹脂を開発した。同開発品は、長年培ったDIC独自の合成技術を駆使した有機無機ハイブリッド樹脂をベースとしており、数年前より大手デバイスメーカー向けにサンプルワークを実施し、実用化に向け高い評価を得ている。...
View Article【オンデマンド印刷】リコー、多品種・少量印刷の業務効率を向上する商業印刷向けソフトウェア「RICOH TotalFlow BatchBuilder...
(株)リコーは、プリントオンデマンドの印刷ソリューションを提供する「TotalFlow(トータルフロー)」シリーズの新製品として、商業印刷向けのソフトウェア「RICOH TotalFlow BatchBuilder(バッチビルダー) V2」を2017年2月1日から発売する。価格はオープン価格。 印刷業界では、インターネットを通じて、受注/入稿から、制作、印刷、後加工などを経て納品するWeb to...
View Article【光触媒シート】NEDOと東大と理科大など、助触媒の自己再生機能を有する光触媒シートを開発
NEDOのプロジェクトで、人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)と東京大学、東京理科大学は、粒子転写法プロセス(下図参照)により、酸素発生機能を有する光触媒シートを開発した。その結果、人工光合成の社会実装に向け重要な酸素発生機能の寿命を従来の20時間程度から1100時間以上へ飛躍的に向上させることに成功した。...
View Article【合繊素材】帝人フロンティア、第一合繊、見附染工、藍の色や外観を再現した合繊素材「INDI5™」(インディゴ)を開発
帝人フロンティア(株)は、藍染めの産地である新潟県見附市の第一合繊(株)および見附染工(株)とのコラボレーションにより、藍の色や外観を再現した合繊素材「INDI5™」(インディゴ)を開発した。...
View Article【特許】日立化成、LEDパッケージ用白色エポキシモールド樹脂の開発技術に関する基本特許網を構築
日立化成(株)は、LEDパッケージ用「白色エポキシモールド樹脂 CEL-W-7005シリーズ」(以下、白色エポキシモールド樹脂)の開発技術について、ワールドワイドでの基本特許網を構築した。 LEDは低消費電力、長寿命であることから、新しい光源としての採用が飛躍的に伸びており、パソコンのモニター、TV等の液晶ディスプレイバックライトをはじめ、照明や自動車のヘッドライト等用途の拡大が進んでいる。...
View Article【LIB】三井化学、台湾プラスチックス社との電解液JVの設備増強
三井化学(株)は、台湾プラスチックス社(以下、FPC)との折半出資の合弁会社 台塑三井精密化学有限公司(以下、FMAC)でのリチウムイオン電池(LIB)向け電解液の設備能力を増強する。...
View Article【展示会】日本分析機器工業会、Pittcon 2017(米国)においてJAIMAシンポジウムを開催
(一社)日本分析機器工業会 (JAIMA)は、世界最大級の研究室・実験室設備機器関連の展示会「Pittcon 2017」(2017年3月5日~9日、米国イリノイ州シカゴ)において、JAIMAシンポジウムを開催する。 同シンポジウムでは、「Analytical Solutions for Biopharma &...
View Article【太陽電池】トリナ・ソーラー 単結晶シリコンPERCセルで世界記録更新 変換効率22.61%
太陽電池(「PV」)モジュール、ソリューションおよびサービスにおいて世界のPV業界をリードするTrina Solar Limited(NY証券取引所:TSL)(「トリナ・ソーラー」)は、12月19日、同社中国太陽光発電技術国家重点研究室が、高効率p型単結晶シリコン(c-Si)太陽電池セルの変換効率19.86% を記録し、世界記録を更新したことを発表した。...
View Article【デジタルプリンティング】サトーHD、英子会社・DataLaseの残りの株式66.7%を取得
サトーホールディングス(株)は、33.3%の株式を保有する英国のDataLase社の残りの株式(66.7%)のすべてを取得する株式譲渡契約を平成28年12月21日(英国時間)に締結した。 1.株式取得の目的...
View Article【IJ】富士フイルム、「インクジェット事業部」を設立。平成33年度に売上高1000億円を目指す
富士フイルム(株)は、平成29年1月1日付で「インクジェット事業部」を新たに設立する。...
View Article【環境対応】セブン‐イレブン・ジャパン、“オリジナルパン”を環境負荷低減パッケージに順次切り替え。「ボタニカルインキ/ボタニカルフィルム」を使用
(株)セブン‐イレブン・ジャパンは、環境負荷低減のため、12月27日(火)から、セブン‐イレブンで販売している“オリジナルパン”のパッケージを環境負荷低減パッケージの「ボタニカルインキ/ボタニカルフィルム」に順次切り替える。...
View Article【圧電ロール】関西大と帝人、ポリ乳酸の積層フィルムをロール状にした圧電体を開発。荷重依存的、持続的に電圧を発生
関西大学システム理工学部の田實佳郎教授と帝人(株)は、世界初のポリ乳酸の積層フィルムをロール状にした圧電体「圧電ロール」を開発した。...
View Article【買収】四国化工機、東洋科学と東洋成型をグループの一員に
四国化工機(株)は、2016年12月26日、東洋科学(株)の全株式を取得した。これに伴い、今後、東洋科学と、東洋科学の100%子会社である東洋成型(株)は、四国化工機グループの一員として事業活動を展開する。...
View Article