Quantcast
Channel: 海外向け情報誌
Browsing all 7807 articles
Browse latest View live

【IR】住友化学、日本IR協議会の「IR優良企業賞」受賞

  住友化学(株)は、このたび、日本IR協議会による第23回(2018年度)「IR優良企業賞」を受賞した。同社は、2015年度に「IR優良企業特別賞」を受賞したが、「IR優良企業賞」は初めての受賞となる。  「IR優良企業賞」は、IR(Investor...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ヘルスケア】ソルベイ、Additive...

<イタリア・ボラーテ、2018年11月14日>特殊ポリマーの世界的サプライヤーであるソルベイは、ヘルスケア業界で使用する3つの医療用グレード商品を上市し、高品質付加製造(3Dプリンティング、AM)用途向けの高機能フィラメント製品群を拡充した。 非強化キータスパイア(r) ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)AMフィラメント(NT1 HC)と10%炭素繊維強化キータスパイア(r) PEEK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PCフィルム】SABIC、新しいLEXAN CXTフィルムを発表。過酷な高温プロセスにさらされるプリント電子基板に優れた熱安定性と透過性を提供

<日本・東京、2018年11月14日>SABICは米カリフォルニア州で開催のIDTechEx展において、革新的な新しい高耐熱性LEXAN(tm)...

View Article

【フレキソ製版機材事業】Kodak、Montaguに売却

<米国ニューヨーク州ロチェスター、2018年11月12日>イーストマン・コダック社(ニューヨーク証券取引所銘柄コードKODK:以下Kodak)は、フレキソグラフィック・パッケージング事業部(以下、FPD)を大手プライベート・エクイティ会社のMontagu Private Equity...

View Article

【第7回高機能プラスチック展】第一工業製薬、高機能添加剤を展示

 第一工業製薬(株)は、12月5日~7日に幕張メッセで開催される第7回高機能プラスチック展に出展し、「DKSの高機能添加剤-プラスチックにユニークな機能を-」をテーマに、セルロースナノファイバーをはじめ、界面活性剤や水系ウレタン樹脂、フッ素系の親水・撥油剤、撥水・撥油剤など、最新の技術や製品を多数展示する。 ブースは5ホールの原料・添加剤ゾーンで、小間番号は27-28。 展示内容は次の通り。...

View Article


【CHINA COAT 2018】第一工業製薬、水系塗料や粘接着剤用の反応性界面活性剤、電気絶縁用水系ウレタン樹脂を展示

 第一工業製薬(株)は、12月4日~6日に広州の China Import and Export Fair Complexで開催されるCHINA COAT 2018に出展し、中国・アジア地域での市場開発のため、水系塗料や粘接着剤用の反応性界面活性剤、電気絶縁用水系ウレタン樹脂を展示する。ブース番号は 1.1A53-54(ホール W1.1、ゾーン 7)。...

View Article

【可塑剤】DIC、11月20日出荷分より値上げ

 DIC(株)は、2018年11月20日出荷分より可塑剤の価格を値上げする。...

View Article

【アグロ・イノベーション2018】三井化学グループ、鮮度保持に貢献する新製品・サービスを提案

 三井化学(株)は11月20日~22日まで東京ビッグサイト西1・2ホールで開催される「アグロ・イノベーション2018」に、三井化学東セロ(株)と共に、三井化学グループとして出展する。「We protect. You enjoy.」をテーマに、海外との輸出入も視野に入れた野菜・果物の鮮度保持に貢献する製品、技術を紹介する。ブース番号はA2-08(「VegeFruPack TOKYO2018」ゾーン)。...

View Article


【赤色蛍光体】三菱ケミカル、体特許侵害訴訟で煙台希爾徳新材料有限公司に勝訴

 三菱ケミカル(株)(注1)は、2018年10月30日、中国での赤色蛍光体特許侵害訴訟において、被告である煙台希爾徳新材料有限公司(英語名:Yantai Shield Advanced Materials Co.,Ltd.、以下「Shield社」)による三菱ケミカル特許の侵害を認める旨の一審判決を得た。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【技能五輪国際大会】「印刷職種」日本代表選手(候補者)が決定

 (一社)日本印刷産業連合会(日印産連、JFPI)は、2019年8月にロシア連邦・カザンで開催される第45回技能五輪国際大会「印刷職種」(オフセット印刷)日本代表選手(候補者)の選考会を東京都の後援と関係企業・団体の協賛のもと、7月から10月に実施した。7社8名の候補者の中から、湯地龍也(ゆじ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自動車】LGイノテック、移動通信技術で車両とモノを通信する「C-V2Xモジュール」開発

 LGイノテック(LG Innotek)は、第4世代(4G)移動通信ロングタームエボリューション(LTE)基盤の「C-V2X(セルラー-車両とモノの通信)モジュール」を開発した。 C-V2Xとは「セルラー(Cellular)-車両とモノの通信(Vehicle To...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【建設】BASFジャパン、「コンストラクション コンピテンシーセンター」を茅ヶ崎市に開設

 BASFジャパン(株)は、茅ヶ崎市萩園に、日本における建設化学品事業の本部として、「コンストラクション コンピテンシーセンター」を開設した。この新しいセンターの設立により、建設業界の顧客へ提供するBASFのイノベーションとサービスをさらに高める。 BASFジャパン建設化学品事業部、執行役員の池田尚浩氏は次のように述べている。...

View Article

【3D印刷】BASF、中国のPrismlabに投資

  BASF Venture...

View Article


【ディスプレー】SCREENホールディングス、製造装置および成膜装置の新たな生産工場完成

 (株)SCREENホールディングスは、彦根事業所の敷地内で2018年5月から進めていたディスプレー製造装置および成膜装置の新たな生産拠点「CS-2(シーエスツー)」の建設をこのほど終え、竣工した。...

View Article

【ESG】DIC、「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」の構成銘柄に採用

 DIC(株)は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が新たに採用した、ESG(環境、社会、ガバナンス)投資のための株式指数「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」の構成銘柄に採用された。 GPIFは、日本企業を対象としたESG指数において、既に採用している総合型指数「FTSE Blossom Japan...

View Article


【銅】JX金属、ロス・ペランブレス鉱山における設備増強計画実行

  JX金属(株)が間接的に15.79%を出資するチリ共和国ロス・ペランブレス鉱山の運営会社であるMinera Los Pelambresは、設備増強計画の実行を決定した。同社は、同鉱山の最大出資者であるAntofagasta plc(以下「アントファガスタ社」)および出資する他の国内企業と共に同計画に参画する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PCシート】AGC、高い耐候性と自己修復性を持つ「CARBOGLASS(R)LF」を開発

 AGC(株)は、高い耐候性と自己修復性を持つポリカーボネート(PC)シート「CARBOGLASS(R)LF」を開発した。今後、同製品を遮音壁やフェンスなどの屋外設置物件向けに販売し、2019年より量産を開始する予定。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱電モジュール】LGイノテック、サイドテーブル型冷蔵庫用を量産。コンパクトなサイズ、音・振動最小化、冷却機能向上

<2018年11月19日、韓国・ソウル発>LGイノテック(LG Innotek)は本日、独自に開発した熱電半導体素子とモジュール化技術で「サイドテーブル型冷蔵庫用熱電モジュール」の量産に成功したと発表した。このモジュールは、最近発売されたLG電子の冷蔵庫「LGオブジェ」に搭載されている。LGオブジェは、40Lの容量で冷蔵庫とサイドテーブルが一体となっている。...

View Article

【不織布】日本不織布協会、12月7日に大阪で「不織布基礎講座」開講

 日本不織布協会(籔谷典弘会長)は来る12月7日(金)午後1時20分~4時40分まで、大阪産業創造館5階研修室A・Bにおいて「不織布基礎講座」を開講する。 講座内容は、「不織布とは」「不織布の原料」「不織布の製法 –ウェブの形成法 -繊維間の接着/結合法」「用途と機能」「統計資料」。 講師は日本不織布協会事務局長の北洞俊明氏が務める。...

View Article

【紙・板紙】大王製紙、生産設備(三島工場 N7号抄紙機)の改造と品種シフトを発表

 大王製紙(株)は、多様なパルプを活用して複数の紙・板紙が生産できる三島工場(愛媛県四国中央市)のスイングマシンの特性を活かし、これまで市場の需要動向の変化に対応してきた。  この取り組みの一環として、このたび洋紙の製造設備であるN7号抄紙機を2019年10月に停機し、2020年4月再稼動の予定で需要減少が続く印刷・情報用紙から輸出も含めて需要が堅調な板紙、クラフト紙に品種シフトする。 1.趣旨...

View Article
Browsing all 7807 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>