【ラベルフォーラムジャパン2017】ラベル新聞社、7月6日・7日の両日、東京国際フォーラムで開催
ラベル新聞社は7月6日(木)・7日(金)の2日間、東京国際フォーラムにおいて「ラベルフォーラムジャパン2017」を開催する。 ラベルフォーラムジャパンは、講演とテーブルトップショーを柱に、ラベル業界のトレンドを国内外問わず網羅できる業界最大のイベント。2006年に第1回を開催してから今回が6回目。『Label...
View Article【燃料電池発電システム】豊田通商、台湾の中興電工と販売契約締結
豊田通商(株)は、ガス絶縁開閉装置(GIS)や発電機などを手掛ける中興電工機械股彬有限公司(本社:台湾桃園市、董事長:江義福、以下:中興電工)と日本市場でのメタノール改質型燃料電池の販売契約を6月2日に締結した。...
View Article【サステナビリティ】テイジン・アラミド、EcoVadisの調査で「ゴールド評価」獲得
帝人グループでアラミド事業を展開するテイジン・アラミドB.V. (オランダ・アーネム市)は、フランスのEcoVadis(エコヴァディス)*が実施した調査において、最高ランクである「ゴールド評価」を獲得した。*...
View Article【中国国際福祉機器展示会】帝人フロンティア、高齢者のQOL向上に貢献する提案
帝人フロンティア(株)は、6月7日~9日に上海新国際博覧中心(中国・上海市)で開催される、第12回「中国国際福祉機器展示会(CHINA AID...
View Article【フレキシブル・エレクトロニクス】産総研、銅インクの印刷と焼成だけでフレキシブル配線板を作成できる技術を改良し、曲げられるラジオを内蔵した野球帽を試作
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエレクトロニクス研究センター(研究センター長 鎌田 俊英)ハイブリッドプロセスチーム 福田 伸子 主任研究員、同センター 白川 直樹 総括研究主幹は、印刷と低温プラズマ焼結によって形成された銅の回路配線を用いて作製されたフレキシブルなラジオを、ツバの内部に組み込んだ野球帽を試作した。...
View Article【Packaging】DNP、食品パッケージの改善点を診断するサービス「イマドリ!」の提供開始
大日本印刷㈱(本社:東京、社長:北島義俊、資本金:1,144億円、以下:DNP)は、食品や菓子などの商品パッケージについて、デザイン性や使いやすさ、廃棄・分別のしやすさなどの観点から課題・改善点を診断するサービス「イマドリ!®」の提供を本格的に開始する。 なお、同サービスは、特定非営利活動法人(NPO)日本プロ農業総合支援機構(J-PAO:ジェイパオ)のコンサルティングメニューとして採用された。...
View Article【PV】ハンファQセルズジャパン、最小サイズの住宅用太陽電池モジュールを日本限定で販売開始
ハンファQセルズジャパン(株)( 以下「Qセルズ」)は、 住宅用太陽電池モジュールの主力機種「Q.PEAK-G4.1シリーズ」に同社最小サイズとなる32セルの新製品「Q.PEAK XS-G4.1」を加え、フルラインナップでの提供を開始する。同新製品は日本国内限定で販売するもので、6月15日より出荷を開始する。...
View Article【非対称SIS】日本ゼオン、高分子学会賞受賞
2017年5月30日開催の第66回高分子学会年次大会(幕張メッセ)において、日本ゼオン(株)は、非対称SIS(スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体)の開発に対し、平成28年度高分子学会賞(技術)を受賞した。...
View Article【フィラメント】ユニチカ、造形後に形状を自由に変更できる 『3Dプリンター用"感温性"フィラメント』を開発
ユニチカ(株)は、材料押出型3Dプリンターでの造形後、安全な低温域で温めるだけで、自由な形状の変更を可能にした『3Dプリンター用"感温性"フィラメント』を開発した。 開発の背景について...
View Article【日中グリーンエキスポ2017】キヤノン、出展
キヤノン(株)は、6月13日(火)~16日(金)まで、中国・北京市の中国国際展覧中心で開催される環境見本市「日中グリーンエキスポ 2017※1」に出展する。 キヤノンは、環境ビジョン「Action for Green」のもと、「製品の高機能化」と「環境負荷の...
View Article【内装材】凸版印刷、内装用床材「101 REPREA」シリーズに「Smart NANO」技術を搭載した新製品「101 REPREA Smart NANO」を開発
凸版印刷(株)は、カプセル化したナノ材料を用いることで、世界最高水準の表面性能を実現する「Smart NANO®(スマートナノ)」技術を建装材に展開している。このたび凸版印刷オリジナルブランドの内装用床材「101 REPREA(レプリア)®」シリーズに「Smart NANO」技術を搭載した新製品「101 REPREA Smart...
View Article【世界半導体製造装置統計】SEAJ、2017年1Q販売高、前年同期比58%増の130億8千万米ドル
日本半導体製造装置協会が発表した2017年第1四半期(暦年)の世界半導体製造装置販売高は、前期比14%増、前年同期比58%増の130億8千万米ドルとなった。130億8千万米ドルは、四半期毎の販売高としては過去最高となる。...
View Article【Printronics】宇部興産と山形大学・時任教授のグループ、印刷有機集積回路に適用可能なN型有機半導体で「半導体・オブ・ザ・イヤー2017」グランプリ獲得
宇部興産(株)と山形大学有機エレクトロニクス研究センターの時任静士卓越研究教授のグループが共同で開発した、印刷有機集積回路に適用可能なN型有機半導体が、電子デバイス産業新聞主催の「半導体・オブ・ザ・イヤー2017」の半導体用電子材料部門グランプリを受賞した。6月7日14時から、東京ビッグサイトで開催中のJPCA Show...
View Article【Packaging】冷やすとラベルの「氷」が浮き上がる「コカ・コーラ」および「コカ・コーラ ゼロ」コールドサインボトル期間限定発売
コカ・コーラシステムは、冷やすと氷のイラストが浮き上がるように変化して、キンキンに冷えたことが一目でわかる新パッケージの「コカ・コーラ」コールドサインボトル、「コカ・コーラ ゼロ」コールドサインボトルを6月19日(月)から全国で、期間限定発売する。また、同日より“アツい夏こそ、キン冷えコーク!”をキーメッセージに、2017年「コカ・コーラ」サマーキャンペーンを全国でスタートする。
View Article【CNF】王子ホールディングスの増粘剤 「アウロ・ヴィスコ」、一般消費者向けカーケミカル用品の原材料に採用
王子ホールディングス(株)のセルロースナノファイバー(CNF)の増粘剤 「アウロ・ヴィスコ」が、このほど、一般消費者向けカーケミカル用品の原材料として採用された。...
View Article【People】DICグラフィックスの川村喜久取締役会長、印刷インキ工業会の会長に就任
5月26日に開催された印刷インキ工業会の第70回総会において、DICグラフィックス(株)の取締役会長である川村喜久氏が、会長に選任され、同日付けで就任した。 印刷インキ工業会は印刷インキおよびワニス工業の健全な発展に寄与するため、経営・技術・需給等に関する調査研究および必要な事業を行い、併せて会員相互の親睦融和を図ることを目的とする業界団体。
View Article【機能性材料】東京農工大と明大、ナッツの殻からバイオベースポリマーの開発に成功
東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門の兼橋真二特任助教と大学院生物システム応用科学府の荻野賢司教授、明治大学...
View Article