【タイヤセンシング技術】住友ゴム工業、「SENSING CORE (センシングコア)」開発
住友ゴム工業(株)は、タイヤの回転により発生する車輪速信号を解析することにより、路面の滑りやすさやタイヤにかかる荷重などの情報を検知するタイヤセンシング技術「SENSING CORE」を開発した。 同社はこれまで、タイヤの回転により発生する車輪速信号を解析することでタイヤの空気圧低下を検知し、ドライバーに知らせるタイヤ空気圧低下警報装置「DWS(Deflation Warning...
View Article【環境】コカ・コーラシステム、「い・ろ・は・す 天然水」の新パッケージに環境負荷を低減した水性フレキソ印刷を導入
コカ・コーラシステムは、厳選された日本の天然水を使用したミネラルウォーターブランド「い・ろ・は・す 天然水」を、環境負荷を低減した新パッケージに刷新し、2017年5月22日(月)より全国で発売する。...
View Article【PMMA】住友化学、6月1日出荷分から値上げ
住友科学(株)は、6月1日出荷分からPMMA(メタクリル樹脂)成形材料の価格改定を実施する。PMMA成形材料の原料であるMMAモノマー(メタクリル酸メチル)は、メーカーの定期修理やトラブルの頻発によって需給がタイトな状況が続き、国内外で市況が上昇している。こうした状況を受け、PMMA成形材料の需給バランスも逼迫しており、今後も安定供給を継続していくために、下記の通り価格改定を決定した。...
View Article【IJ】ビデオジェット、小文字用「Videojet 1860」発売
<2017年5月18日、米国イリノイ州シカゴ発>産業用インクジェット(IJ)プリンタ (小文字用) の世界的なメーカーとして40年以上の実績を誇るビデオジェット社は、これまで、メーカーの生産性向上に貢献してきしたが、この度、現在の生産性を高め、変化し続ける将来的な生産ニーズに合わせて進化するよう設計された「Videojet 1860」(以下、「本製品」)を発売する。最新の産業用IJプリンタ...
View Article【次世代カーエアコン用冷媒】ハネウェル、米ルイジアナ州の「ソルスティスyf」製造施設が稼働開始
<2017年5月18日>ハネウェル(NYSE: HON、日本法人ハネウェルジャパン(株))は、米国ルイジアナ州ガイスマーに新設した次世代カーエアコン用冷媒「Solstice® yf (HFO-1234yf)」の製造施設が、5月16日(米国東部時間)に商業稼働を開始したことを発表した。ガイスマー工場は、現在稼働するHFO-1234yfの製造施設として世界最大の規模。...
View Article【Packaging】ロッテ、200万種を超える「キシリトールガム」のパッケージ生産にHPデジタル印刷ソリューション採用
(株)日本HPは、(株)ロッテが「キシリトールガム」発売20周年を記念して販売する、世界に1つだけの「キシリトールガム」のパッケージデザインの生産を支援したことを発表した。...
View Article【食品・飲料】テトラパック、シンガポールにアジア初のCIC開設
<2017年5月18日、シンガポール発>テトラパック・グループ(本社:スイス、社長兼CEO:デニス・ヨンソン、以下テトラパック)は、急速な発展を遂げているアジアの市場ニーズに対応するため、アジアで初めてとなるカスタマー・イノベーション・センター(Customer Innovation...
View Article【成長戦略】ダウ、次段階の包括的投資を発表。長期的な競争優位性と成長を実現
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーは、競争優位性のさらなる強化と成長の実現に向け、次段階となる今後5年間の包括的投資を発表した。これらの投資により、特に米国における経済活動を促進するとともに、最先端製造業およびインフラ投資に関連する大規模な雇用を創出する予定。また、人材の養成を通じて、将来の製造業における技能不足の解消に向けた取り組みを引き続き加速する。...
View Article【脱スズ触媒MB】三菱ケミカル、ポリオレフィン系のシラン架橋性樹脂用を開発
三菱ケミカル(株)は、ポリオレフィン系のシラン架橋性樹脂「リンクロン®」(以下「リンクロン」)専用の脱スズ触媒マスターバッチ(MB)を新たに開発した。 パイプや電線被覆材等で40年近く採用実績があるリンクロンは、成形時に専用のスズ含有触媒MBを混合させ、熱水処理を施すことで、耐熱性や耐クリープ特性(一定の荷重をかけても変形しにくい)を発現させて使用する。...
View Article【炭素繊維】三菱ケミカルのSMC、レクサスの新型ラグジュアリークーペに採用
三菱ケミカル(株)の炭素繊維複合材料であるSMC(Sheet Molding Compound)が、トヨタ自動車(株)から2017年3月に発売されたレクサスの新型ラグジュアリークーペ「LC500」「LC500h」のドアインナーおよびラゲッジインナーに採用された。...
View Article【PVA】クラレ、6月1日出荷分より「クラレポバール」「エルバノール」「MOWIFLEX」「エクセパール」値上げ
(株)クラレは、原料・ナフサ価格の上昇を受け、ポリビニルアルコール(PVA)樹脂である「クラレポバール」「エルバノール」「MOWIFLEX」、PVA系樹脂「エクセバール」の価格を、2017年6月1日出荷分より値上げする。<値上げ幅> 日本:10円/kg アジアパシフィック:0.1 US$/kg 北米、南米:0.1 US$/kg 中東、アフリカ:0.1 US$/kg ヨーロッパ:0.1ユーロ/kg
View Article【フィルム包材】大日本印刷、従来よりも文字が見やすくレトルト殺菌も可能なレーザー用包材を開発
大日本印刷(株)(DNP)は、従来品よりも少ないレーザー照射でも文字がはっきりと表示でき、レトルト(過熱)殺菌処理も可能なフィルム包材「DNPレーザー型消えない印字包材」を開発た。 【開発の背景と商品概要】...
View Article【Packaging】日本食品包装協会、「将来の技術」をテーマにした食品包装技術セミナー(前期)を開催
(一社)日本食品包装協会は、2017年6月15日(木)、「将来の技術」をテーマにした食品包装技術セミナー(前期)を東京都北区の北とぴあ7階第1研修室で開催する。参加費は会員6000円、一般10000円。申し込み締切は平成29年6月7日(木)。問い合わせはTel.03-3669-0526まで。 【プログラム】 13:20~14:20 技術講演Ⅰ:「機能性表示食品」制度について(現状と今後の動向)...
View Article【企業統合】ダウとデュポンの対等経営統合計画、ブラジルが条件付き承認
デュポン(本社:米国デラウエア州、会長兼CEO:エドワード・ブリーン)およびザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(本社:米国ミシガン州、会長兼CEO:アンドリュー・リバリス)は、対等経営統合計画についてブラジルの経済擁護行政委員会(Administrative Council for Economic Defense:CADE)より条件付き承認を取得したと発表した。...
View Article【第6回サイエンスアワード・エレクトロケミストリー賞】BASFとフォルクスワーゲン、オンラインで応募受付開始
BASF(本社:ドイツ・ルートヴィッヒスハーフェン)とフォルクスワーゲン(本社:ドイツ・ウォルフスブルグ)は、第6回「サイエンスアワード・エレクトロケミストリー」賞(Science Award Electrochemistry)を共催する。2016年に続き、今年も応用研究を対象とした賞「アワード・フォー・アプライドリサーチ」賞(Award for Applied...
View Article【PS】DIC、PTTGCの子会社TSCL社(タイ)で委託生産開始。海外への販路構築およびBCPの強化目指す
DIC(株)は、食品包装資材などに使用されるポリスチレン(PS)事業において、PTT Global Chemical公社(PTTGC社)子会社であるThai Styrenics Company Limited (以下、TSCL社)への委託生産を2017年初頭より開始した。...
View Article【接着性ポリオレフィン】三井化学、「アドマー IP」開発
三井化学(株)は、接着性ポリオレフィン 「アドマー™」の新シリーズとしてイミン変性ポリオレフィン「アドマー™ IP(英名 ADMER™ IP)」を開発した。2017年10月から販売を開始する。...
View Article